社会福祉法人 大治町社会福祉協議会

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会とは
    • 会員募集
    • 寄附のお願い
    • 表 彰
    • 現況報告書
    • 事業計画・事業報告
    • 予算・決算
    • 計画及び統計等
  • 事業概要
    • 高齢者のために
      • 地域包括支援センター
      • 居宅介護支援事業
      • 通所介護事業
      • 訪問介護事業
      • ひとり暮らし高齢者のために
    • 障がい者のために
      • さつきの家
      • 障害相談支援事業
      • 訪問介護事業
    • 子どものために
      • 児童クラブ
      • 児童センター
      • 子育て支援センター
    • ボランティアについて
      • ボランティアセンター
      • 災害ボランティアセンター
    • 生活にお困りの方のために
      • 貸付金事業
      • 心配ごと相談所
      • 食料支援事業
      • 車いす貸出
    • 共同募金
    • 権利を守るために
      • 成年後見支援センター
      • 日常生活自立支援事業
  • 社協だより
  • アクセス
  • 地域包括支援センター常勤職員募集のご案内
  • 大治町社会福祉協議会常勤職員募集のご案内 ※募集終了
  • 令和7年度手話奉仕員養成講座のご案内
  • 寄付お礼
  • タウン誌4月号(vol.171)の掲載内容について【お詫び】
  • 令和7年5月採用常勤職員募集のご案内
  • 令和7年4月採用常勤職員募集のご案内 ※申込期間終了
  • 令和6年度会員入会状況(12月2日現在)
  • 令和6年度福祉講演会チケット引き渡し期間の終了について
  • 令和6年度福祉講演会の応募結果について

常勤職員を募集しています

2023年10月5日

大治町社会福祉協議会では、令和6年1月及び4月採用にて下記職種の常勤職員を募集しています。
①令和6年1月採用 障害相談支援事業所 事務職員

②令和6年1月採用 福祉作業所 サービス管理責任者

③令和6年1月採用 訪問介護事業所 サービス提供責任者(訪問介護員)

④令和6年4月採用 児童福祉部 児童厚生員

⑤令和6年4月採用 障害相談支援事業所 事務職員

⑥令和6年4月採用 福祉作業所 サービス管理責任者

⑦令和6年4月採用 訪問介護事業所 サービス提供責任者(訪問介護員)

<< 男性育児休業の取得状況を公表します
│ お知らせ一覧 │
令和5年度会員入会状況(8月31日現在) >>
TOP
社会福祉協議会とは
> 社会福祉協議会とは
> 会員募集
> 寄付のお願い
> 表 彰
> 現況報告書
> 事業計画・事業報告
> 予算・決算
> 計画及び統計等
高齢者のために
> 地域包括支援センター
> 居宅介護支援事業所
> 通所介護事業
> 訪問介護事業
> ひとり暮らし高齢者のために
ボランティアについて
> ボランティアセンター
> 災害ボランティアセンター
障がい者のために
> さつきの家
> 障害相談支援事業
> 訪問介護事業
生活にお困りの方のために
> 貸付事業
> 車いすの貸出
> 心配ごと相談
> 食料支援事業
子どものために
> 児童クラブ
> 児童センター
> 子育て支援センター
権利を守るために
> 成年後見支援センター
> 日常生活自立支援事業
共同募金
> 共同募金
社協だより
アクセス
> プライバシーポリシー
大治町社会福祉協議会
〒490-1143 愛知県海部郡大治町大字砂子字西河原18番地
       (総合福祉センター「希望の家」内)
TEL(052)442-0990  FAX(052)442-0882
Copyright © 2024 大治町社会福祉協議会 All rights reserved.